blog

開放感のある平屋にするコツ

暮らし

開放感のある平屋にするコツ

こんにちは、中條です。
本日も平屋に絡んだ内容を書かせていただきます。
前回の投稿で、平屋を選んだことで、開放感がアップしたという内容がありましたが、今回は、開放感のある平屋にする工夫をお伝えいたします。

勾配天井を採用する

 

 

『勾配天井』・・・屋根の勾配に合わせて斜めに施工した天井のことを言います。

 

【メリット】

・天井の高さが高くなる為、通常の天井に比べて、開放感のある仕上がりになります。

・通常の天井は床のように、水平に作られている為、天井裏や屋根裏と呼ばれるデッドスペースが発生しますが、天井裏を作らずに吹き抜けのようにする為、勾配天井を採用すると、そのようなデッドスペースがありません。

 

【デメリット】

・勾配天井に変更する際は、屋根断熱ではなく、天井断熱に仕様変更する為、金額がアップする可能性があります。

・天井の高さが高くなる為、その分の材料や大工工事の手間が増えたり、壁紙を貼る面積が増えたりする為、費用のアップになります。

 

吹き抜けを採用する

 

 

『吹き抜け』・・・建物の内部で、天井をなくして上下階をひと続きにした空間のことを言います。

(平屋の場合、2階がないので厳密に言うと、吹き抜けではないですが、小屋裏収納などを設けることで、吹き抜けのような感じの家に仕上がります。)

 

【メリット】

・開放感のある仕上がりになります。

・小屋裏を設けることで、収納量がアップします。

・隠れ部屋のような雰囲気があり、遊び心のある雰囲気の家に仕上がります。

 

【デメリット】

・通常の天井に比べて、材料や職人さんの手間が増える為、金額がアップします。

・空間が広くなるため、冷暖房効率が落ちてしまったり、臭いが上がったりします。

 

検討したい内容

・照明器具・・・明るさを確保する為、照明の数や天井が高い方に取付ける照明器具の選定が必要です。

(例)シャンデリアのような大きな照明器具を用意したり、ダウンライトをたくさん設置して、スッキリした印象にしたりすることも出来ます。

・窓の大きさや数・・・窓の数、大きさによって、より開放感のある仕上がりになります。

(例)高窓を設置することで、視線が抜けて、より開放感のある仕上がりになります。また、開放感のある大きな窓を採用することも可能になります。

・特に、吹き抜けを採用する際は、デメリットである、冷暖房効率を改善するために、シーリングファンを採用すること。

 

まとめ

平屋を建築するにあたり、平屋の良さをより活かす為に、勾配天井を採用したり、吹き抜けを採用したりすることも、ぜひ検討してみてください。

ただし、それらを採用するにあたり、メリットデメリットがあることはもちろんのこと、多くの場合で、追加費用がかかってしまい、予算オーバーなんてこともあると思います。

担当者の方とよく相談していただき、私たちの家には、何が必要なのかをもう一度、よく考えるいい機会かもしれません。